培ってきた技術が成果となる 新事業を立ち上げるキーパーソンに
- 技術職
- 2011年入社

企画から量産まで一貫した開発が魅力


当社の魅力は、製品化の企画提案段階から開発後の量産体制の構築まで、一連の流れすべてに開発者が関われること。特に所属のグループは、人と関わりながら業務を進めることが多い部署。自分自身も営業と同行し、自身が開発した製品を客先にアピールするなど積極的に行動しています。最近では、顧客との共同開発を進めたり、大きなプロジェクトの中心的役割を任されることも多くなってきました。将来的には、接着剤の技術を応用した新事業を立ち上げることが目標。社内外の新しい流れを生み出すキーパーソンになりたいと思っています。
塗料の技術を接着剤に活かす


大学院では高分子ポリマーを研究。類似点が多い接着剤の開発に携わりたいと考え入社したのですが、最初は車両用塗料の開発グループに配属。数年後に、接着剤開発部署へ異動することになりました。当社の接着剤は、何枚ものフィルムを重ね合わせることで強度を保っている食品パッケージのほか、電子基板などの積層体に利用されています。現在の開発テーマは、高強度を保つ接着剤を生み出すこと。塗料と接着剤の製法には共通点も多く、接着剤の開発を行う際は、塗料開発で培ってきた技術を活かして成果を上げることができています。

私のOFF TIME
3列シートのワゴン車を購入。休日はその車を大いに活用。妻と2人の娘の4人で近郊にドライブ。公園でピクニックするなど家族でのんびりしたり、ときには友人のファミリーと過ごしたり。最近はそれが定番になっています。